大井三丁目町会員各位
大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催いたしましたので、報告
申し上げます。
記
1.開催日時・参加者数
令和5年3月10日(金)19時~20時
参加者数;38名
2.場所
大井第二地域センター第一・第二集会室
3.報告事項
◎全体報告
(1)2/15:連合町会長会議に出席
区民祭り7/29→7/22へ変更。山中小学校にて実施
(2)2/15:大井第二地区委員会運営委員会に出席
令和4年度事業実施報告および来年度計画について
(3)2/16:大井第二地区活動会議・支え愛活動会議に出席
令和4年度事業実施報告および来年度計画について
落語は継続開催、新たに「ボッチャ」を検討
(4)2/17:伊藤学園地域健全育成運営協議会に出席
(5)2/17:大井地区町会連合会役員会に出席
◎総務部
先月の役員会にて承認を得た高齢者福祉事業についての経過報告
(1)健康麻雀について
町会事務所にてトライアルを実施。
今後、巻山さんを担当として詳細
を検討し連絡する
(2)映画観賞会のお知らせ
3月25日に実施する旨、掲示板・回覧
板で案内(第二地域センター集会室
にて開催予定)すでに数件問い合わせあり
◎防火防災部
(1)区民消火隊 感謝状授与式 3月11日(土)
中小企業センターにて入隊後10年以上経過し、率先して
他の隊員の模範になる人を対象とする
今年度の表彰対象者 大寿美さん、松崎さん、酒井さん
(2)お花見 防災備品展示、体験会
3月26日(日) 12:00~15:00 やまなか公園にて開催予定。
2回打ち合わせ実施し内容をまとめ、掲示板・回覧板にて
町会員へ告知。子ども向けにお菓子250名分、大人向けに
簡易トイレを配付する。なお簡易トイレについては使用
方法につきデモを行う予定
関係者あて当日の役割表を配布
(3)品川区防災地図および災害廃棄物ハンドブックにつき説明
◎防犯部
(1)防犯パトロールの実施 2月度:2/17(金) 2/24(金)
3月度:3/3(金) 3/17(金)予定
◎交通部
春の交通安全週間までは特になし
◎青少年部
読売杯3/19(日)9時から開会式(西大井広場) 中学生の部の教育長杯
4/2開会式(八潮)
◎厚生福祉部
(1)町内清掃について 明日、いつもの通り実施する予定。
(2)ふれあい健康塾について
3月7日(第二地域センター)にて実施。
28日に第三地域センターにて実施予定。
9日に13地区の会長会に戸所さんが出席
◎婦人部
特に報告事項なし
◎民生委員
(1)社会福祉協議会の会員について
報告あり。個人66名民生委員勧誘60名
事業として今年度、敬老杖6名に支給、
紙おむつ23名に提供。紙おむつ代は
1,380,000円かかっているので、会員を
増やしたい旨、申し入れあり
(2)3/4~5日の大井第二地区文化祭に協力
◎地区委員
(1)8日(水)に定例会開催。来年度計画について協議。
(2)5月13日(土)SDG‘sの体験会が企画されており、会長参加の
依頼あり
◎山中小学校コーディネーター
(1)3/10日避難所訓練実施。また6年生の防災授業に町会長が講師を
務めた
(2)3/23(木)卒業式63名。3/24(金)修了式。
4/6(木)入学式87名3クラスの予定
(3)4月から上履き廃止。
◎大井第一小学校コーディネーター
(1)3/23(木)卒業式137名、4/6(木)入学式129名
(2)教職員の異動の発表は修了式に行う。理由は担当した児童と別れの
挨拶がきちんとできるように
◎高砂会
2/22(水)大井地区福祉芸能大会に参加。「きゅりあん」にて開催
2.議事
(1)新入学児童に対するお祝い金支給の件
昨年に引き続き、3,000円/人、47名
分、合計141,000円を来年度予算で
支給したい
(2)赤十字募金に関する件
募金の時期が5月以降と町会費集金と
重なるため、班長の負担軽減策として
来年度予備費から10万円を支給すること
としたい
上記(1)(2)共、来年度予算の承
認が5月の総会のため、3月の役員会で
承認賜りたい旨、諮ったところ、出席
全役員の賛成を得た
3.その他
次回役員会 令和5年4月7日(金) 19時~