新着情報/お知らせ

令和7年3月三丁目町会役員会報告

大井三丁目町会員各位

大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催いたしましたので、報告申し上げます

  • 開催日時

令和7年3月14日(金)19時~20時

  • 場所および出席者数

大井第二地域センター第一・第二集会室 35名

 

  • 報告事項

◎全体報告

(1)2/19(水)町会長会議・地区委員会運営委員会出席

・民生委員、児童委員候補者の推薦および国勢調査員の推薦依頼あり。

国勢調査員については前回実施していただいた方を中心に依頼し、

来週中には地域センターへ提出予定

・令和7年度赤十字募集運動に関する依頼があるが、町会費と時期が

重なるため会費から支出予定。次回の役員会の議事で図る

・2/21(金)大井町連役員会議出席 大井町連活動休止の方向、

総会で結論を得る

・2/27(木)大井防火防災協会理事会出席

・3/1(土)~2(日)地区文化祭参加。ポップコーン担当

・3/3(月)山中小学校校区教育委員会出席

・3/7(金)山中小学校6年授業にて三丁目の防災の取組紹介

・3/10(月)「町会とマンションの関係づくり」説明会出席。

JR社宅跡地の賃貸マンションクラシアム大井町は

4月から三丁目町会に加入

 

◎総務部

(1)映画観賞会について (ポスター回覧&掲示予定)

開催日: 3月29日(土)13:00開場 13:30上映

場 所:大井第二地域センター

作 品:「青い山脈」(吉永小百合主演)

 

◎防火防災部

(1)花見の防災展示

◆展示品 ・非常用発電機・バルーンライト・ソーラーパネル+蓄電池

◆携帯トイレと品川防災ハンドブック(啓蒙)

※品川区が区民全員に一人20回分の携帯トイレを配付

・配付チラシのポスター・携帯トイレ見本・ハンドブック見本

(2)大井三丁目防災訓練(案)    2025.5.11(日)10:00~12:00 山中小学校

◆防災訓練・消火器訓練・D級ポンプ放水訓練、C級ポンプ放水訓練・人命救助(AED)

 

◎防犯部

  • 防犯パトロール 2/11(火) 2/21(金) 3/07(金) 実施
  •         3/21(金)予定

防犯カメラの定期点検 3/11(火) 実施

 

◎交通部

(1)春の全国交通安全運動が4月6日から15日まで実施。

町会としても参加予定

*事前打ち合わせ3/29(土)に予定

 

◎青少年部

・令和7年読売新聞社杯春季大会開会式

:3/16(日)9時から西大井広場公園グランドにて

 

◎厚生福祉部

・3/15(土)9時から清掃予定。参加希望の方はやまなか公園に集合

 

◎婦人部

・特になし

 

◎民生委員

・見守り活動継続実施。つつじ会では消費者センターから詐欺対策に

ついて講師派遣あり

 

◎地区委員

(1)3/1(土)~2(日)地区文化祭に参加。おしるこを提供

(2)3/30(日)の花見ではポップコーン担当。

5/10(土)ニコンミュージアム見学後、

歓送迎会を第二地域センターにて実施予定

 

◎山中小学校コーディネーター

(1)3/1(土)の地域文化祭セレモニーで「やまなか合唱団」歌唱披露。

(2)3/24(月)卒業式。3/25(火)修了式。

4/7(月)入学式、今年は3クラス61名の予定

 

◎大井第一小学校コーディネーター

(1)3/24(月)卒業式。

3/25(火)修了式。

4/7(月)入学式、今年は4クラス134名の予定

◎高砂会

・特になし

 

4.議事

■花見会

変更点:焼きそばを実施。ビールサーバーでのビール提供

概算予算:40万円(実質町会負担25万の見込み)

■新入児童入学祝いの件

昨年同様に該当者を募集して実施。予算は次年度で計上

出席者全員の了承を得た

 

5.連絡事項

■3/29(土)午前中にテント設営を実施予定。担当は後日連絡

 

6.その他

次回役員会 令和7年4月11日(金) 19時~ 第二地域センターにて

以上

 

大井三丁目町会

令和7年3月19日

会長 住友 光男

令和7年2月三丁目町会役員会報告

大井三丁目町会員各位

大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催いたしましたので、報告申し上げます。

  • 開催日時

令和7年2月14日(金)19時~20時

 

  • 場所および出席者数

大井第二地域センター第一・第二集会室 40名

 

  • 報告事項

◎全体報告

(1)12/14(土)~15(日):包丁研ぎ実施し好評。来期も開催予定

(2)12/末:「歳末たすけあい募金」提出(巻山さん)328,715円

(3)1/7(火):新年賀詞交換会出席(きゅりあん)

(4)1/9(木):大井防犯協会新年会出席(きゅりあん)

(5)1/12(日):大井消防団 団始め出席(きゅりあん)

(6)1/12(日):三丁目町会新年会開催(中小企業センター)

(7)1/17(金):大井地区区政協新年懇談会出席(南大井文化センター)

(8)1/21(火):大井警察 武道始め出席

(9)1/23(木):大井消防協働団体新年交換会参加(きゅりあん)

(10)2/13(木):地区、支え愛活動会議。地区文化祭実行委員会出席

 

◎総務部

(1)映画観賞会について (ポスター回覧&掲示予定)

開催日: 3月29日(土)12:30開場 13:00上映

場 所:大井第二地域センター

作 品:「青い山脈」(吉永小百合主演)

(2)新回覧板について 回覧板が必要な方は春日総務部長まで

連絡をお願いします

 

◎防火防災部

品川防災学校 防災講座について 受講者募集

目的;地域の防災リーダーとして、自ら率先して行動できる人材を

育成することを目的とする。

地域防災ベーシック;基本的な知識技能

ステップアップ;地域を引っ張っていくために必要な知識やリーダー

としての考え方を学ぶ

フォローアップ;同上の内容を踏まえ自主的な活動の促進、受講者同士

のつながりを創出する

2/8と2/9に開催されたフォローアップコースに住友会長と榎本防火防災部副部長が参加

 

◎防犯部

(1) 防犯パトロール 1月は休み 2/11(火)実施 2/21(金)予定

(2)防犯カメラ 追加3台稼働開始

 

◎交通部

昨年11月から施行された自転車の法改正についての、資料配付

 

◎青少年部

1/21から少年野球ビーバーズ始動。練習と同時に清掃作業も実施

 

◎厚生福祉部

2/15の清掃は予定通り実施予定。9時から「やまなか公園」に参加希望の方は集合してください

 

◎婦人部

充電式の電池の回収について清掃局で集める方式に変更した告知資料を配付

廃棄物減量委員の改選に伴い、来期メンバーとして戸所・小林・服部の3名を申請中

 

◎民生委員

見守り活動継続実施

 

◎地区委員

2/8(土)~9(日)親子参加事業「雪遊び」実施し、184名参加。

3/1(土)~2(日)地区文化祭に参加予定。おしるこ100食分用意

 

◎山中小学校コーディネーター

2/15(土)縦割り学習発表会実施予定。同日午後からやまなか合唱団さよならコンサート開催

◎大井第一小学校コーディネーター

今年は創立150周年を迎える。様々なイベントを計画中

 

◎高砂会

(1)お散歩会;天祖神社訪問。

2/23(日)は品川区民ギャラリー訪問予定

(2)コーラス;12/3(火)品高連福祉芸能大会出場

(きゅりあん大ホール)

 

4.議事

■花見会開催の提案

  • 開催日:令和7年3月30日(日)
  • 場 所:やまなか公園
  • 時 間:12時~15時
  • 予 算;25万円を予定(区からの補助10万円を見込む)

提案通り承認を得た。

 

5.その他

次回役員会 令和7年3月14日(金) 19時~ 第二地域センターにて

*次年度の計画について検討予定

以上

大井三丁目町会

令和7年2月23日

会長 住友 光男

大井三丁目町会員各位

令和6年12月三丁目町会役員会報告

大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催いたしましたので、報告申し上げます。

  • 開催日時

令和6年12月13日(金)19時~20時

  • 場所および出席者数

大井第二地域センター第一・第二集会室 35名

  • 報告事項

◎全体報告

  • 11/10(土)支え愛活動会議主催「落語に親しむ会」参加 来年も継続予定
  • 11/17(日)品川区三消防団合同点検視察
  • 11/22(金)大井地区連合町会役員会出席 ⇒ 大井町連の在り方を今後検討する
  • 11/25(月)避難所連絡会議出席 12/8に向けて
  • 11/28(木)大井第二地区活動会議・防災協議会合同「施設見学会」参加
  • 12/02(月)品川区町会連合会研修会にて三丁目の防災体制を講演
  • 12/08(日) 品川区一斉防災訓練参加(防火防災部から報告)
  • 12/09(火)町会長会議出席 公共の場所における喫煙に関する規制強化につき地域活動課から説明を受ける(区内全域で喫煙禁止)
  • 12月より歳末たすけあい運動・地域福祉活動募金活動実施中

 

◎総務部

(1)映画観賞会

11月16日(土)大井第二集会室で「時代屋の女房」を上映参加者が30名以上と大変好評

  • 包丁研ぎの案内

開催日:12月14日(土) 15日(日) 場 所:シルバー人材センター大井作業所

時 間:9時30分~15時30分   チラシのない方は割引なし(800円/本)

 

◎防火防災部

(1)区内一斉防災訓練(避難所訓練) 2024.12.8 於:山中小学校

<訓練内容>

ア)避難所開設時の水関係の確認 ①防災井戸の確認  第二運動場

②受水槽の水の確認 正門左側 ③応急給水栓の確認 ウサギ小屋付近

イ)備蓄倉庫の確認

ウ)自動簡易トイレ(ラップポン)の組立/使用方法確認

*トイレットペーパーの保管場所について質問あり。清潔かつ便利な保管場所につき今後検討

 

◎防犯部

防犯パトロール 10/4(金)実施 10/18…中止 11/5(火)実施 11/15予定

 

◎交通部

新谷さんの紹介あり。今後副部長として参加

 

◎青少年部

ビーバーズの今年の活動は終了。ジュニア・学童の部での部員獲得が課題

 

◎厚生福祉部

12/14(土)は予定通り清掃実施

 

◎婦人部

包丁研ぎのサポートを行う

 

◎民生委員

11月に社協の会費徴収実施。

11/26つつじ会開催「災害から身を守る」がテーマ

各種講演会・研修会に参加

 

◎地区委員

11/30(土)ボランティア清掃実施。149名参加・

2/8(土)親子参加事業「雪遊び」募集中。

1/8(水)新年会予定

 

◎山中小学校コーディネーター

12/8(日)防災訓練実施

12/7(土)学校公開市民課授業{いじめについて}

市民課授業の講演で使用した資料につき、次回紹介する予定

 

◎大井第一小学校コーディネーター

11/16(土)3年生の授業に消防団(地元第四分団)が参加。

12/7(土)に探求学習発表会実施(町探検の発表など)

 

◎高砂会

■秋の日帰りバスツアー11/5(火)わたらせ渓谷鉄道のトロッコ列車に乗り、渋沢栄一記念館見学

■お散歩会サークル活動11/24(日)大井4丁目の西光寺を散策。世界に一本しかない兒櫻の説明あり

 

4.連絡事項

■新年会の開催について

  • 開催日:令和7年1月12日(日) 会費:5,000円
  • 場 所:中小企業センター3階大会議室 時 間:13時~15時 (受付開始12時30分)

 

5.その他

令和7年1月は新年会 役員会はなし

次回役員会 令和7年2月14日(金) 19時~ 第二地域センターにて

以上

大井三丁目町会

令和6年12月16日

会長 住友 光男

令和6年11月三丁目町会役員会報告

大井三丁目町会員各位

大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催いたしましたので、報告申し上げます。

  • 開催日時

令和6年11月8日(金)19時~20時

  • 場所および出席者数

大井第二地域センター第一・第二集会室 32名

  • 報告事項

◎全体報告

  • 10/19(土)~20(日) 三丁目秋のお祭り実施 寄付は減ったが、区の補助金でカバーできた
  • 10/22(火) 避難所連絡会議に参加(防火防災部より)
  • 10/24(木) 大井防火防災協会女性部会合同視察研修に参加 ガスの科学館視察(豊洲)
  • 10/27(日)~28(月) 大井地区町会連合会宿泊研修に参加 いわき震災記念館等見学
  • 10/31(木) 赤い羽根共同募金 10万円支払い(8月承認済み)
  • 11/1(金) 防災イベント反省会 イベントのスタイルで来年も継続する
  • 11/7(木) 社会福祉協議会評議員会に出席
  • 婦人部長交代について 安達さんから戸所さんへ
  • 防災ハンドブックについて マンション管理組合・理事会および居住者向けの物の希望を募る

 

◎総務部

  • 包丁研ぎの案内 開催日:12月14日(土) 15日(日) 場所:シルバー人材センター大井作業所

時間:9時30分~15時30分

  • 映画観賞会について 開催日:11月16日(土)  場所:第二地域センター

時間:13時開場 13時30分開演  作品:「時代屋の女房」

 

◎防火防災部

(1)本年度の一斉防災訓練(2024.12.8実施)の訓練内容について

■避難所開設時の水関係の確認 ・受水槽の水の確認 正門左側 ・応急給水栓の確認 ウサギ小屋付近 ・防災井戸の確認  第二運動場 ■自動簡易トイレ(ラップポン)の使用実演

■備蓄倉庫の確認

(2)避難時の部屋割について

町会毎に使用する部屋や、本部等が各教室、職員室等に割当てられているが、授乳室、女性

更衣室使用用途や、個人情報流出防止の観点等から見直しを検討する必要があり、今後見直しを行なう

 

◎防犯部

防犯パトロール 10/4(金)実施 10/18…中止 11/5(火)実施 11/15予定

 

◎交通部 特になし

 

◎青少年部 欠席

 

◎厚生福祉部

11/9(土)9時にやまなか公園に集合し清掃を行う予定。来月は12/14(土)を予定

廃棄物減量委員会の施設見学は抽選もれのため参加できず

 

◎婦人部

映画観賞会の受付等実施予定

 

◎民生委員

通常の活動実施。社会福祉協議会の個人会員費用を集めるのでよろしくお願いします

 

◎地区委員

11/30(土)ボランティア清掃を実施(伊藤学園~大井町駅)120名6コースで予定

 

◎山中小学校コーディネーター

11/1就学児健康診断90名参加。11/16(土)運動会を予定。11/28(火)校区教育協働委員会

開催予定。12/7(土)学校公開

 

◎大井第一小学校コーディネーター

11/8(金)研究発表会。書道教室、消防団出前授業などを計画。12/7(土)探求学習発表会

 

◎高砂会

■お散歩会サークル活動 10/27(日)『品川中央公園』で開催中の品高連主催の小菊展を見学

■コーラスサークル活動 10/29(火)『きゅりあん小ホール』での大井地区会福祉芸能大会に参加

 

4.連絡事項

■歳末たすけあい運動・地域福祉活動募金

実施期間:令和6年12月  詳細は11月20日の文書配付にて案内

 

5.その他

次回役員会は令和6年12月13日(金) 19時~ 第二地域センターにて開催予定

以上

大井三丁目町会

令和6年11月12日

会長 住友 光男

令和6年10月三丁目町会役員会報告

大井三丁目町会員各位

 

大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催いたしましたので、報告申し上げます。

  • 開催日時

令和6年10月17日(木)19時~20時

  • 場所および出席者数

大井第二地域センター第一・第二集会室 35名

  • 報告事項

◎全体報告

  • 9/12(木)町会長会議に出席

・地区委員会事業の上半期報告

・児童参加地域事業補助金の拡充について 2回から3回に増設

  • 9/23(月)大井第二地区防災イベントに参加(防火防災部より)
  • 10/11(金)地区活動会議及び支え愛活動会議に出席

・11/10(日)14時から落語会開催予定(於:山中小学校)

・10/7(月)~10/31(木)申し込み受付

・第二地区文化祭 令和7年3/1(土)~2(日)三丁目はポップコーン調理担当

  • 10/17(木)区政協力委員会に出席

・やまなか公園に井戸の設置を要望;公園の施設改修予定があるならその時に検討する

・避難所に段ボールベッドを要望;保管場所の関係で考えていない。

簡易ベッド、エアマットで対応してもらいたい

(5)その他:携帯トイレの配付について(配付資料参照)10月~来年2月に配布予定

 

◎総務部

  • 町会秋祭りについて (ポスター回覧&掲示中)

・開催日:10月19日(土)~20日(日)  神酒所:やまなか公園 資料参照

  • 映画観賞会について (ポスター回覧&掲示予定)

・開催日:11月16日(土)  場所:第二地域センター 作品「時代屋の女房」

(3)高齢者祝金の配付について

・38名に贈呈(最高年齢は105歳)

 

◎防火防災部

(1)9/23(月)大井第二地区防災イベントに参加 当日の模様をスライドで紹介

 

◎防犯部

(1)防犯パトロールの実施 9/10(火)…3班 9/20(金)…4班

10/4(金) …1班 10/18(金)…2班

(2)防犯カメラ2箇所設置に関しては、申請がおり発注済み。12月~1月に工事着手

 

◎交通部

(1)秋の交通安全運動に参加 9月21日(土)~30日(火)まで

 

◎青少年部

欠席につき報告なし

 

◎厚生福祉部

(1)清掃はお祭りの関係で10/26(土)に実施予定

(2)充電式乾電池の廃棄につき、清掃局からの資料を回覧

 

◎民生委員

(1)9/25(水)福祉祭り参加(中小企業センター)

(2)社会福祉協議会の会費を来月徴収する予定

 

◎地区委員

(1)9/28(土)親子バスハイク実施

 

◎山中小学校コーディネーター

(1)10/4(金)学校説明会 11/16(土)運動会を予定

◎大井第一小学校コーディネーター

(1)10/6(日)大一体育祭実施 10/10~11に町探検(アクツ電気など)

 

◎高砂会

(1)お散歩会サークル活動 9/29(日)『大井権現神社』を訪問。

今月は品川中央公園で開催される品高連主催の小菊展を見学に行く予定

(2)4月より「グランドゴルフ」を立ち上げた。新規参加者募集中

 

4.その他

次回役員会は令和6年11月8日(金) 19時~ 第二地域センターにて開催予定

以上

大井三丁目町会

令和6年11月2日

会長 住友 光男

令和6年9月大井三丁目町会役員会報告

大井三丁目町会員各位

 

大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催しましたので報告します。

 

〇 開 催 日 時 令和6年9月13日 19時

〇 開 催 場 所 大井第二地域センター第一・第二集会室

〇 出席役員数  33名

〇 司 会 春 日

司会者より定刻になり開会を宣言

本日は、住友会長公務の為欠席、議長には日沼副会長を指名

全出席役員了承する。

 

〇日 沼 議 長 議長就任の挨拶

 

1 報 告 事 告 

 

全 体 報 告

議長資料に基づき、(1)~(5)について 説明報告する。

(1)8/23(金)区民まつり反省会出席 参加者1,900名あまり

(2)8/27(火曜)第一回避難所連絡会議に出席。12/8(日)の品川区一斉防止

訓練に向けて打ち合わせ。今年度は「水」の確保を中心に

山中小学校にて実施予定。詳細は今後詰める。

(3)8/29(木)猫対策について品川区保健所生活衛生課長から説明があり、

猫に起因するトラブルのない地域を目指して、大井三丁目町会

は5日配付の回覧板で再度PRを実施

(4)8/29(木)防災協議会に参加(9/23について防災部より報告)

(5)9/12町会長会議に出席(次回報告)

 

総 務 部

 (1)町会秋まつりについて(鹿島神社例大祭の日程合わせて実施)

開 催 日:10月19日(土)~20日(日)

神 酒 所;やまなか公園

寄付のお願いを回覧にて実施中

近日中に町会秋まつり実行委員会を立ち上げる

(2)高齢者見守り事業

映画観賞会の開催 11月16日(土) 13時開場 13時30分開演

場 所:大井第二地域センター集会室 上映作品「時代屋の女房」

 

防火防災部

 (1)大井第二地区 総合防災訓練「集まれ防災イベント」

   日 時:令和6年9月23日(月・振替休日)午前10時~正午

   場 所:西大井広場公園 現地集合9時45分大井三丁目集合エリア  

   目 的:防災イベントを通じて災害に対する意識を醸成し

    「身を守る行動」「安全を確保する行動」を各家庭で確立する。

(2)近隣の小学生に学校を通じて案内ポスターを配布

(3)配付したスケジュールを参考に積極的参加を!

 

防 犯 部

 (1)防月犯パトロールの実施

   8月は恒例より実施せず。9月は9/6第3班9/20第4班で実施する

 

交 通 部

  (1)秋の交通安全運動 関係者打合せ9月14日10時30分喫茶

   「カールソン」にて開催

     *交通安全運動は9月21日(土)~30日)(火)まで              

 

青少年部

  8月の11日・12日・13日合宿を実施。

  区長杯は高学年が勝ち進んでいる  

 

厚生福祉部

 (1)清 掃:9月14日(土)9時やまなか公園集合 次回は10/19予定

        廃棄物の対応について

 

婦 人 部 報告事項なし

 

民生委員 9月2日合同民生委員大会に出席。9月26日福祉まつり開催    

 

地区委員 7月20日~30日ラジオ体操を実施。参加数・延べ905名

                     うち子供468名

       9月28日(土)バスハイク・バス2台で山梨のリニア施設等。

 

山中小学校コーディネネーター 

 9月14日(土)始業式・10月14日(月)学校開放

 

大井第一小学校コーディネネーター 欠席

 

高 砂 会 11月5日(火)秋の日帰りバス旅行 わたらせ渓谷

 

2 連 絡 事 項

  • 高齢者へのお祝い金について

日沼副会長より、予定を変更し本日までに連絡があった対象者名を

班長に提示し役員会終了後、担当班長にお祝い金をわたす。

     

 

3 そ の 他

次回役員会 令和61018() 19時~

  大井第二地域センターにて

 

4 議   長 19時45分役員会終了を宣

大井第二地区 総合防災訓練『集まれ防災イベント』

令和6年9月23日(祝) 午前10時~正午

西大井公園において開催されました

スタンプラリー形式でイベントスペースブースを5個参加すると記念品が

配布され皆さん楽しく防災の勉強をしました

バケツリレーに参加しましたが惜しくも6位でした

令和6年8月三丁目町会役員会報告

大井三丁目町会員各位

 

大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催いたしましたので、報告申し

上げます。

 

 

  • 開催日時

 

令和6年8月9日(金)19時~20時

 

  • 場所および出席者数

 

大井第二地域センター第一・第二集会室 35名

 

  • 報告事項

 

◎全体報告

報告事項に入る前に、大井三丁目町会の元会長の堀之内三男様が逝去

されたことの告知が会長からあった。17日(土)お通夜、18日(日)

に告別式が臨海斎場にて行われる予定

 

(1)7/19(金)大井第二地区町会長会議出席

 

■熱中症特別警戒アラートおよび熱中症警戒アラートについて

(イベント実施時の注意)

 

■羽田空港見学会の開催について。案内資料配付

(同じものを掲示板にて告知)

 

■「高齢者見守り人材向け出前講座」(東京都委託事業)紹介

 

■大井第二地区総合防災イベント打ち合わせ結果報告

(防火防災部から報告)

 

(2)7/14(日)三丁目町会防災訓練(防火防災部から報告)

 

(3)7/27(土)大井第二地区区民まつりに参加

(総務部から報告)

 

(4)6月に報告した野良猫対策について今後保健所と対応を検討

 

◎総務部

(1)大井第二地区区民まつり【7/27(土) 15時~19時(山中小学校)

各町会・地区委員会・健康づくり推進委員会・山中小学校PTA

・山中合唱団・伊藤学園・品川翔英・児童センター・いきいき広場

・在宅介護支援センター・かもめ第二工房・民生委員協議会ほか

多くの協力者のよって成り立っている。今後反省会実施後、報告予定

 

(2)高齢者見守り事業釣り同好会 暑さ対策を含め、具体的な日程を今後検討

 

◎防火防災部

(1)大井三丁目防災訓練 2024年三丁目防災訓練

【7月14日(日)10:00~12:00、山中小学校】

・関東大震災/大井町の被害、大井三丁目のハザードマップ説明

・山中小学校平面図 …避難場  所のレイアウト

・備蓄倉庫見学 …食料品、生活用品、資機材、その他

・組立式簡易トイレ組立て・簡易トイレ実演 …アンモニア水で実験

・自動ラップ式簡易トイレ実演

・蓄電池で携帯電話充電

・非常用公衆電話説明を実施

 

(2)大井第二地区 総合防災訓練「集まれ防災イベント」の案内

日時;令和6年9月23日(月・振替休日)午前10時~

場所;西大井広場公園

目的;防災イベントを通して災害に対する意識を醸成し「身を守る行動」

「安全を確保する行動」を各家庭で確立する

 

◎防犯部

(1)防犯パトロールの実施  7月 7/05(金)…1班

7/19(金)…2班

8月は休み

(2)窃盗事件発生 大井警察より防犯カメラ映像提供依頼あり

 

◎交通部

(1)秋の交通安全運動についての打ち合わせ会議

開催日時;8月20日(火) 午前11時~

開催場所;大井警察署 3階講堂

*交通安全運動は9月21日(土)~30日(火)まで

9月14日(土)10時30分から交通安全の事前打ち合わせを実施。

関係者は集合のこと

 

(2)「大井交通安全のつどい」開催

開催日時;9月14日(土) 13時30分~

開催場所;伊藤学園 地下2階アリーナ *詳細は今後案内予定

 

◎青少年部

欠席につき報告なし

 

◎厚生福祉部

8月の清掃は暑さ対策のため中止。9月14日(土)に実施予定

 

◎民生委員

(1)高齢者のための熱中症対策

・『熱中症予防』『こまめな水分摂取の心がけ』を、声掛け中

 

(2)つつじ会 7/31(水)大井警察署員による『詐欺予防寸劇』を開催。

次回は、9/10(火)『マジシャンズ再び』を予定

 

◎地区委員

(1)7/20(土)~31(水)に6時30分から早朝ラジオ体操を山中小にて実施。

80~120人参加

(2)7/27(土)区民まつりで射的と揚げ物

(チキンナゲット・ポテトフライ)を担当

 

◎山中小学校コーディネーター

(1)7/27(土)の区民まつりの開会時に山中合唱団が1歌唱披露

(2)8/10(土)~16(金)学校全体が休み。9/2(月)始業式

 

◎大井第一小学校コーディネーター

欠席のため報告なし

 

◎高砂会

7/23(火)『迎賓館 赤坂離宮見学と柴又・浅草下町巡り』

高砂会から7名が参加。

 

3.議事

■赤い羽根共同募金について

町会の予備費から支出することを提案。承認を得る

金額:10万円 理由:町会班長・組長の負担軽減

*令和6年度総会にて承認済み

 

4.その他

次回役員会は令和6年9月13日(金) 19時~ 第二地域センターにて開催予定

以上

大井三丁目町会

令和6年8月14日

令和6年7月三丁目町会役員会報告

大井三丁目町会員各位

大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催いたしましたので、

報告申し上げます。

  • 開催日時

令和6年7月12日(金)19時~20時

  • 場所および出席者数

大井第二地域センター第一・第二集会室 36名

  • 報告事項

◎全体報告

(1)6/21(金)大井第二地区町会長会議出席

■人権・ジェンダー平等推進課長より「品川区ジェンダー平等と

性の多様性を尊重し合う社会を実現するための条例」について

紹介あり。今年度から「誰もが自分らしく生きられる社会の実

現に向けて」条例が制定され、相談窓口や研修など

「きゅりあん」に事務所設置

 

■衛生事業についての案内(生活衛生課環境衛生担当)

・「ねずみ対策」ねずみ被害の解決に向け専門業者派遣など。

1町会当たり年1回・無料

実施の流れ;町会→利用申請(区)→審査・決定・通知(町会)→

委託(事業者)→調査および助言・物資配布(町会)

 

・「地域猫対策」人と地域猫が共に生きていける環境づくり事業

(地域住民+ボランティア+区が問題解決のために協働して行う)

を行う。不妊手術、定時定点給餌、頭数管理などを実施しても

らいたいが、大井三丁目の住民からすでに「地域猫」のクレーム

が保健所に入っているため、早急に保健所と対応を考える必要が

ある

 

■総合防災訓練  9/23(月・祝)午前10時~12時

西大井広場公園にて

 

■出火防止対策推進 東京都からの支援;コンセントタイプ

特定機器遮断型。無償で木造住宅に住んでいる方へ配布

される予定であるが、住民から都に申し込みも可

品川区からの支援;感震ブレーカーの設置費用一部補助。

資料を配付

 

(2) 6/22(土)ボッチャ大会

6/25(火)大井防火防災協会総会

6/27(木)区民まつり実行委員会出席

 

◎総務部

(1)ボッチャ大会に参加 残念ながら最下位の12位

(2)高齢者見守り事業への取り組み

・健康麻雀:第2・第4木曜日に町会事務所にて実施中

・懐かしの映画観賞会:「時代屋の女房」を予定

・釣り同好会:新企画として準備中(競馬場先にて下見実施)

(3)区民まつりについて 7/27(土)15時~19時(山中小学校)是非参加を!

 

◎防火防災部

(1)大井三丁目防災訓練について説明

日  時;7月14日(日) 午前10時~12時

開催場所;山中小学校3階アリーナ(上履き、スリッパ等持参)

訓練内容;

・関東大震災/大井町の被害。大井三丁目のハザードマップ説明

・山中小学校平面図・避難所のレイアウト説明

・備蓄倉庫見学・食料品、生活用品、資機材など

・組立式簡易トイレ組み立て

・簡易トイレ実演(簡易トイレの使い方)自動ラップ式簡易トイレ実演

・蓄電池による携帯電話充電

・非常用特設公衆電話説明

(2)当日配付資料につき紹介

 

◎防犯部

防犯パトロールの実施  6月;6/14(金)…3班

6/24(月)…4班

7月:7/5(金)…1班

7/19(金)…2班予定

 

◎青少年部

防犯少年野球大会が行われており、中学は決勝戦まで進出。

5~6年生は3位決定戦。1~4年生は残念ながら予選敗退。

区長杯を目指して8月中旬から合宿予定

 

◎厚生福祉部

7/13(土)予定通り清掃を実施するので、参加される方は

9時に「やまなか公園」に集合

 

◎民生委員

高齢者のための熱中症対策 先月から訪問先へチラシを配付

7/5(金)第74回社会を明るくする運動に参加

つつじ会の活動として7/31(水)大井警察署員の寸劇で知る

サギ手口を実施予定

 

◎地区委員

(1)6/16(日)レッツトライを大井第一小にて実施。

ペットボトルでロケットを飛ばすイベントに多数参加。

好評であった

(2)7/20(土)~31(水)

6時30分から早朝ラジオ体操を山中小にて実施予定。

(3)9/28(土)秋のバスハイク(山梨ブドウ狩り)を予定

 

◎山中小学校コーディネーター

(1)6/15(土)学芸会を入れ替え制にて実施。

6/21(土)劇団四季「ガンバの大冒険」見学

(2)6/29(土)PTA主催の水遊びを予定通り実施。

品川学園にてスチューデントデイを実施

(3)6/24(月)から水泳指導開始。

7/10(水)校区教育協働委員会が開催され、タッチペンにつき

様々な意見交換を行った。

7/27(土)の区民まつりに山中合唱団が15時ごろ歌唱披露予定

 

◎大井第一小学校コーディネーター

(1)6/26(水)自転車安全教室を3年生に実施。

受講者には一人で乗る許可が出た

(2)探求学習の一環として大井囃子や商店街の状況につき取り組んでいる。

7/19(金)終業式

7/22(月)~31(水)まで夏季水泳指導

 

◎高砂会

(1)6/11(火) 日帰りバスツアー32名参加

愛友酒造見学、鹿島神宮参拝と潮来あやめ祭り

(2)6/27(木)品高連輪投げ大会出場 26位

 

4.その他

次回役員会は令和6年8月9日(金) 19時~ 第二地域センターにて開催予定

以上

大井三丁目町会

令和6年7月17日

会長 住友 光男

令和6年6月三丁目町会役員会報告

大井三丁目町会員各位

大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催いたしましたので、

報告申し上げます。

  • 開催日時

令和6年6月14日(金)19時~20時

  • 場所および出席者

大井第二地域センター第一・第二集会室 35名

  • 報告事項

◎全体報告

(1)5/10大井三丁目町会 令和6年度総会開催

議案がすべて承認された

(2)各種総会・委員会出席

(大井第二地区連合町会・品川区防災協議会・

大井地区町会連合会・大井防犯協会・

大井第二地区活動会議・支え愛活動会議)

大井・八潮ブロック区政協力委員会

(3)区民まつりについて:7/27(土)15時~19時

山中小学校にて開催予定。模擬店は校舎内、

校庭はゲーム中心。

酒類はなし(詳細は総務部参照)

(4)6/22大井第二地区ボッチャ大会・

11/10 落語会 ⇒ いずれも山中小学校にて開催予定

(5)赤十字寄付の件

総会でも承認されたが10万円を予備費から支給

(6)町会事務所改装の件

(トイレ、エアコン、ノートパソコンなど

計703,480円かかるが半額を    351,740円の補助金

でカバー。総会で承認済み)

 

◎総務部

(1)高齢者見守り事業の取り組み 活動助成金決定

・健康麻雀:第二・第四木曜日に町会事務所にて実施

・懐かしの映画観賞会:「時代屋の女房」を予定

・釣り同好会:新企画として実施予定

(2)区民まつり従事者について(7/27実施予定)

担当:放送係1名と校舎内整理係3名を募集。7/11に説明会あり

 

◎防火防災部

(1)簡易トイレ原価提供  4月27日、28日実施

・4月27日 28人に販売 28箱完売

・ 26人から予約を受付け⇒6月2日引渡し 49箱販売

計77箱(3580回分)

・今年度の補助金で28箱を購入。 昨年度分28箱と合わせ、

町会の備蓄は56箱となった。

(2)大井消防団 東京都代表チーム・

         大井地区操法大会  優勝 大井第四分団

・町会だよりの新春号で紹介したが「東京都消防操法大会」

で大井消防団が優勝し、10月の全国大会に出場する

・6/9(日)にこの代表チームを含む、大井地区の4分団が

訓練成果を競う操法大会が開催され、大井三丁目が所属

している第四分団が優勝した。また、全国大会への出場

には多額の費用が掛かるため第4分団長から寄付のお願

いがきている

(3)防災協議会総会 5月16日実施

・6月~7月に三丁目に設置してある消火器(56個)、

 収納箱の点検の依頼あり

・9月23日    大井第二地区総合防災訓練(西大井広場)を実施予定

・11月28日地区活動会議・防災協議会合同施設見学予定

・12月 8日区内一斉防災訓練(避難所訓練)を計画

(4)大井三丁目防災訓練  7月14日(日)予定  山中小学校

・能登半島沖地震で関心が高まっているなか、今年は避難所

への避難訓練を実施し、在宅避難・備蓄品につて考えても

らうきっかけにしたい。

・避難所の説明: 開設基準の明確化、5町会が使用すること、

山中小学校見取り図設備・備品、避難所運営組織..等

・イベント: 備蓄倉庫見学、簡易トイレ組立、

簡易トイレ実演、発電機による携帯電話充電..等

・展示: マンホールトイレ、町会発電機ー照明、

(5)親子防災ツアー 8月予定

・昨年の本所防災館に続く第二弾を検討中。

6/5に執行部メンバーで江東区にある「そなエリア東京」

を視察。引き続き検討中。

 

◎防犯部

防犯パトロール  5月:5/3(金)5/16(金)に実施。

6月:6/14(金)実施6/24(月)実施予定

 

◎交通部

春の交通安全運動4/6(土)~15(月)に参加。秋も参加予定

 

◎青少年部

防犯少年野球大会の開会式が6/9(日)に西大井広場で開催された

 

◎厚生福祉部

5/18の清掃は参加者が8名と少なかったが予定通り実施。

今後安全面を考慮して区域を3班に分けて実施する。

次回の清掃は6/22に実施予定

 

◎婦人部

交通パトロールに参加

 

◎民生委員

児童センター「親育ちワークショップ事業」参加。

目的は民生・児童委員の活動内容を子育て家庭の保護者に

理解いただき、子育て支援の一層の充実を図る

開催期間:6/5(水)〜7/3(水)毎週水曜日の全5回実施

場所:滝王子児童センター3階ホール

 

◎地区委員

(1)6/16(日)レッツトライを大井第一小にて実施予定。

ペットボトルでロケットを飛ばすイベントで90組以上の

参加申し込みあり

(2)7/20(土)~31(水)

に早朝ラジオ体操を山中小にて実施予定。

9/28秋のバスハイクを予定

 

◎山中小学校コーディネーター

(1)6/15学芸会を入れ替え制にて実施予定。

6/21 劇団四季「ガンバの大冒険」見学予定

(2)6/29 PTA主催の水遊び。

品川学園にてスチューデントデイを実施予定。

 

◎大井第一小学校コーディネーター

(1)6/1スチューデントデイ(5年生)実施。

6/10に150周年の第一回準備委員会を開催

(2)6/15市民課授業。

6/24日光移動教室。

6/2自転車安全教室開催予定(3年生

 

◎高砂会

5/18(土)に定期総会を実施

 

4.議事

防犯カメラ増設の件

町会員の方々から要望があり、2箇所に新設することを

執行部から提案。

初期立て替え費用;1,639,000円

都および区からの補助金;1,502,000円で実質町会負担は

137,000円となる。費用は町会基金から支出することで

承認を得た。今後区に申請予定。

 

5.その他

役員会は令和6年7月12日(金) 19時~

第二地域センターにて開催予定

以上

 

令和6年6月18日

大井三丁目町会

会長 住友 光男