1. 報告事項
◎全体報告
(1)地域コミュニティ防災活動拠点電源確保
事業補助金(9月役員会で説明)
災害時、大規模かつ長期化する停電に対して町会が対応するため、非常用電源確保のための資器材購入を補助するもの。東京都が半額を助成する。
防火防災部で検討し次のものを申請中。
-
- JVCポータブル電源・ポータブルソーラーパネル各1台
- ホンダ発電機(カセット燃料式)2台
*合計金額406,500円、町会負担は203,500円
電源以外のもの(LEDバルーンライト)は、区の防災資器材整備助成金を活用して区に申請、認可済み。
*金額109,700円、町会負担は9,700円
(2)避難所連絡会議
11月16日(月)17時~山中小学校にて開催予定。
今年はコロナ対策のため各町会1名参加で行う。
避難所訓練は、12月13日(日)実施予定。
(3)区政協力委員会
10月30日(金)14時~第二地域センターにて開催。
-
- 山中小学校の備蓄については、地域防災計画に基づき 1,318名の定員を想定
防災に関する相談は町会の担当を決めているので相談してもらいたい。 - 感震ブレーカーの補助は予算等の関係からエリア拡大は難しい。簡易型を区で斡旋しているので、そちらを活用してもらいたい。
- 山中小学校の備蓄については、地域防災計画に基づき 1,318名の定員を想定
(4)品川区赤十字奉仕団事業のイベント中止
表彰状・感謝状、リーダー研修など中止。
表彰対象となる方は次回の式典にて表彰予定。
(5)伊藤学園地域育成運営協議会について
11月24日(火)の開催は中止。
テーマは「いじめ防止に向けた取り組み」について。
書面にて対応予定
(6)要支援者サポートについて
現状の取組と今後の方向性について説明
◎防火防災部
消火器点検について
点検を終了し、区役所へ報告
町会別防災地図は近々配付予定
◎防犯部
10月に一回実施。今月2回実施予定。
パトロールの編成変更も今後検討。
◎交通部
コミュニティバス導入に向けた
ワークショップ参加報告。
◎青少年部
少年野球のジュニアの部は公式戦2勝1敗。あと一試合勝てば2位確保。5~6年生学童の部は3試合全敗。あと1試合で公式戦終了。
中学生の部は、品川連盟杯決勝で惜敗。
読売杯は準決勝に進出。
◎厚生福祉部
11月14日(土)に清掃を行う予定。
参加できる方は名簿に記入をお願いします。
健康づくりは10日(火)に第二地域センターで実施。
17日(火)に第三地域センターにて実施予定。
◎婦人部
地区文化祭(3月6日~7日)への作品搬入受付など2名協力予定
◎民生委員
品川区社会福祉協議会の会員募集について
◎地区委員
親子バスハイク中止に伴う代替案について中止することに決定。
雪遊びは中止。
◎山中小学校コーディネーター
山中まつりは今年度中止。
ヤマリンピック(運動会に代わるもの)は7日(土)に無事終了。
来年度入学予定者は80名、100周年以降増加しており学区外からの入学は難しい。
◎大井第一小学校コーディネーター
10月22日に運動会開催。
全学年での活動は運動会が最後。
11月は4年生が毎年大森貝塚について学んでいる。
(関先生がテキストを作成し指導)
◎高砂会
毎月最初にたばこの吸い殻清掃を実施している(4名の参加)
緑化部で菊の展示を行ったが今年は天候不順のため不作。
2.議事
(1)コロナ対策品について
品川区の補助金を活用しコロナ対策品購入を検討することについて詳細は執行部へ一任された。
(2)新年会について
最近のコロナ感染拡大状況を踏まえ、来年1月実施予定の新年会は中止することに決定。