大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催いたしましたので、報告申し上げます。
記
1.開催日時
部長会;令和3年10月5日(火)19時~20時
班長会;令和3年10月8日(金)19時~20時
コロナ感染対策として密を避けるため役員を2班に分けて実施
2.場所
大井第二地域センター第一・第二会議室
3.報告事項
◎全体報告・総務部
1.赤い羽根共同募金中止
2.秋のお祭り中止
(第二地域センター管轄の町会総意)
3.歳末たすけあい・地域福祉活動募金中止
4.包丁研ぎ(手研ぎ)好評につき昨年度に引き続き実施
10月30日(土)9時30分から15時 シルバー人材センター大井作業所にて町会員への告知のため掲示板での案内および必要に応じてポスティングを行う
5.避難所運営に関するオンライン研修実施
(区役所防災課主催のパイロット版)
8月10日(火)15時から17時 6名参加
6.大井三郵便局移転11月15日(月)から
旧和田屋1階にて(掲示済み)
郵便局の小銭扱いについての変更に伴い、町会費の納入方法について今後検討
7.補助26号線(豊町)交通開放
10月22日(金)午前11時から
二葉一丁目から豊町二丁目の約670m
8.「変わりゆく品川の風景」
品川歴史観にて特別展が開催される
10月9日(土)~12月5日(日)まで
◎防火防災部
-
- 非常用発電機、蓄電器、バルーンライトの定期点検実施
(原則月1回) - 今後、バルーンライト1台追加予定
- 非常用発電機、蓄電器、バルーンライトの定期点検実施
◎防犯部
-
- 町内パトロール実施
- 特殊詐欺対策としてATMでのスマホ使用禁止。
詐欺被害防止のため自動通話録音機の貸し出しを行っている。希望者は区役所地域活動課、大井警察、または品川区消費者センターまで連絡を
◎交通部
-
- 秋の交通安全運動、11名で実施。
9月21日~30日(土・日・祝日を除く)
◎青少年部
-
- 区長杯の決勝(10日実施)に進出。
11月の東京ヤクルトスワローズ杯に参加決定
◎厚生福祉部
-
- 町内美化推進活動:10月9日(土)実施予定。
参加者は回覧する名簿シートへ記入ください
-
- 健康つくり教室は、5日に第二地域センター集会室で実施。
19日は第三地域センターにて予定
- 健康つくり教室は、5日に第二地域センター集会室で実施。
◎婦人部
-
- 秋の交通安全運動に参加。
◎民生委員
-
- 高齢者お祝いを9月20日の敬老の日に合わせて配布。傘寿・米寿・卒寿。百寿以上の方62名に差し上げた
◎地区委員
-
- 11月6日にリモートによるシャボン玉工場の見学会を予定
◎山中小学校コーディネーター
-
- 10月8日学校公開、学校説明会。
10月22日市民科授業公開講座。23日学校公開。
- 10月8日学校公開、学校説明会。
◎大井第一小学校コーディネーター
-
- 10月7日学校説明会。
11月6日「SHINAGAWA GLOBAL DAY」を開催。
グローバル人材の育成に関する授業を公開。
- 10月7日学校説明会。
◎高砂会
-
- 敬老の日に合わせてお祝いを会員に差し上げた
- 10月23日~24日に中央公園にて小菊展を行う予定
2.議事
「赤い羽根共同募金活動中止および歳末たすけあい・地域福祉活動募金中止に伴う対応について」
執行部から昨年同様予備費から各10万円を支出する提案がなされ、全会一致で了承された。
3.その他
次回役員会は11月9日・12日を予定
以上
令和3年10月9日
大井三丁目町会
会長 住友光男