令和4年10月三丁目町会役員会報告
大井三丁目町会定例役員会を下記の通り開催いたしましたので、報告申し上げます。
- 開催日時・参加者数
令和4年10月7日(金)19時~20時
参加者数;40名
2. 場所
大井第二地域センター第一・第二集会室
3. 報告事項
◎全体報告
(1)秋のお祭り寄付の件
班長さん・組長さんのご努力で75万~80万円ぐらいの寄付が集まる見込み
ありがとうございました
(2)赤い羽根共同募金の件
8月の役員会で承認されましたが、班長さん・組長さんの負担軽減のため
10月の募金活動は中止し、町会予備費から10月中に10万円支払いをする
(3)9/22:伴走型支援プログラム第2回打ち合わせ実施
株式会社アイアールエス(コンサル会社)他の町会活動事例など情報交換
(4)10/6:品川区地域安全の集いに出席。荏原文化センターにて開催。
品川区、区管内の4警察、4防犯協会が共済したもの。主に特殊詐欺被害
防止についての報告と演劇による実例の紹介があった
◎総務部
お祭りについての実施細目の説明があった。今回は大井警察の協力に
より山車の巡行に警察官の派遣があるが、池上通りなど多くの車の
通行がある箇所については、山車の外側にロープを張るなど事故を
防ぐ対策をとることが要請された
◎防火防災部
東京都の補助金を活用した非常用発電機・蓄電池・ソーラーパネルを購入
(3か年の最後の施策)
◎防犯部
・防犯パトロールの実施 9/09(金)、9/23(金) 10月は10/08(土)
10/21(金)を予定
・4班防犯パトロール員決定のご報告
住友・春日・岡田・矢野の4名で実施
・大井警察への防犯カメラ画像提供
・9/27(火)午前7時40分ごろ小学生声掛け事案発生。その後解決
したとの連絡あり
◎交通部
9月21日(水)~30日(金)の秋の交通安全週間無事終了
◎青少年部
読売杯がこれから開始。学童の部は2戦2勝、ジュニアも1勝と好調
◎厚生福祉部
(1)ふれあい健康づくりは第二第三地区合同で、11日(火)に
元気力アップ体操を品川健康センターから講師を招いて実施予定。
町会から3名の申し込みあり
(2)清掃活動は8日(土)9時から実施予定
◎婦人部
交通安全週間に参加。児童の下校時の見守りを行った
◎民生委員
社協(品川区社会福祉協議会)の年会費徴収が始まるので会員の方は
よろしくご協力を!年会費の使用用途は以下の通り
◎地区委員
11/26(土)に伊藤学園から大井町までの清掃ボランティアを実施予定
◎山中小学校コーディネーター
学校紹介が始まる。今年も3クラスになる可能性あり
◎大井第一小学校コーディネーター
9/13~14に6年生の異世代交流を実施。体育祭は10/8に実施の予定
(保護者のみ参加可能)
◎高砂会
(1)品川区高齢者クラブ連合会主催の行事に参加予定
・小菊作品展 日時:10月21(金)~24(月)10:00~15:00場所
:しながわ中央公園
・品高連福祉芸能大会 日時:12月 8日(木)10:10~11:30場所
:荏原文化センター
(2)日帰りバスツアーを実施
・行先:伊豆『大河ドラマ館』(鎌倉殿の13人)+『温泉とみかん狩り』
日時:11月8日(火)7時50分集合18時解散予定
2.議事
(1)トランシーバー購入の件
目的;避難所運営の連絡、お祭りの山車巡行等で使用
理由;避難所における連絡の効率化。山車運行時の安全対策のため
費用;63,120円
(2)歳末助け合い募金活動に関する対応の件
目的;品川区社会福祉協議会の事業に協力する目的で
12月に実施するもの。
理由;コロナにより2020~2021年は募金活動は行わず、
町会予備費から支出。
今回も「個別訪 問は行わず、各町会の実情に即した
可能な範囲でのご協力をお願いします」との案内があり
予備費からの支出としたい
費用;10万円
(1)(2)の両議案につき出席者全員の同意が得られ、可決された
3.その他
次回役員会 令和4年11月11日(金) 19時~
以上
令和4年10月9日
大井三丁目町会
会長 住友光男