- 報告事項
◎全体報告・総務部
1.赤い羽根共同募金に協力
- 包丁研ぎ10月30日実施。138丁(前回58丁、4倍)の実績。マンションの参加者が増加
- 12/4(土)に予定されている避難所運営訓練中止。コロナ感染対策のため
- 防災研修の計画について。町会員の防災に対するレベル合わせが目的
12月7日(火)17時30分~19時
「地域の防災活動を始めるための基礎研修」を計画 - 要支援者支援体制の取り組み。要支援者6名をピックアップし支援計画立案に着手する
◎防火防災部
・避難所開設運営の研修に参加
10月26日(火)14時~16時 区防災体験館にて
山中小学校を避難所とする5町会が参加
避難所運営に多くの課題があることを実感
・バルーンライト追加購入。合計2基
・山中小学校アリーナにて明るさチェック
11月8日(月)19時から実施
*三丁目の避難場所は山中小学校アリーナ(講堂)
◎防犯部
- 町内パトロール実施。三つ又付近の防犯カメラの確認依頼あり(特殊詐欺事件に関して)
◎交通部 特に動きなし
◎青少年部
・ジュニア部:区長杯準優勝。23区大会へ出場。中学生部:防犯野球大会で優勝
◎厚生福祉部
- 町内美化推進活動:11月13日(土)実施予定。参加者は回覧する名簿シートへ記入ください
・健康づくり推進活動:第二地区(毎月第1火曜日)第三地区(毎月第3火曜日)
・廃棄物減量等推進活動
◎婦人部 総務関係のサポートを実施
◎民生委員
・社会福祉協議会の会員募集。高齢者、障がい者の在宅生活支援などの充実のため
にぜひ参加を!
◎地区委員
・11月6日北九州シャボン玉石鹸工場見学をズームで実施
・11月13日伊藤学園から大井町駅まで清掃活動実施予定
◎山中小学校コーディネーター
・創立105周年事業を10月15日オンラインにて実施。11月20日運動会を予定
・来年の就学児童は90名程度で3クラスになる予定
◎大井第一小学校コーディネーター
・来年の就学児童は130名程度。 11月18~20日まで展覧会開催予定
◎高砂会
・12/2(木)芸能大会実施予定。三丁目は出演せず
2.議事
(1)新年会開催について
部長会、班長会とも開催せずの結論に至る。(コロナの収束の見通しが
立っていないため)
- その他
・次回役員会
部長会;7日(火)19時~(防災研修を17時30分から実施予定)
班長会;10日(金)19時~
*コロナ対策として集会所の使用人数制限が解除されない限り、役員会を
2班に分けて実施