令和4年2月三丁目町会役員会報告
令和4年2月8日(火)
令和4年2月10日(木)
大井第二地域センター
- 報告事項
1. 報告事項
◎全体報告・総務部
1.1月5日「新年賀詞交換会」開催(きゅりあん)
2.1月7日宮城県南三陸町「運営者が語る避難所生活」セミナ-
(第二地域センター)防災協議会メンバー中心に参加
3.2月26日(土)10:00~12:00第二地域センター第二集会室にて熊本
地震体験者によるセミナー開催予定。熊本と会場をオンライン(Zoom)
でつなぎ、語りの話をスクリーンを通してダイレクトに伝える
4.花見会は3月の役員会にて開催の有無、規模について決定する
5.12月19日(日)第二地区活動会議の輪投げ大会に参加
◎防火防災部
酒井さんが3月末で部長を退任。太田さんが副部長に就任
◎防犯部
1月は特に活動なし。2月より再開
◎交通部
特になし
◎青少年部
1月8日から山中ビーバーズが始動。3班に分かれてゴミ拾いを実施
◎厚生福祉部
町内美化推進活動:2月12日(土)実施予定。参加者は回覧する名簿
シートへ記入ください。
産業廃棄物減量等推進員、地区健康づくり推進委員の活動はコロナのため休止
◎婦人部
役員会準備サポート
◎民生委員
社会福祉協議会の個人会員が三丁目内57名に増加。
年会費1000円なので積極的な 加入を!
◎地区委員
・2月6日(日)に宮城県登米市「伊豆沼農産」オンライン手作り
ウインナー体験実施。70組(家族単位)参加
・3月13日(日)「お家でオンライン地域クエスト」を実施予定。
「ドラゴンクエス ト」風のゲームを考えており、60名の参加を
想定していたところ100名以上の応募がある
◎山中小学校コーディネーター
・2月4日(金)入学説明会実施。4月から3クラスになる予定
・2月5日(土)6年生を対象に防災研修を実施。防災課、広報広聴課も参加
◎大井第一小学校コーディネーター
・2月8日(火)入学説明会実施、131名入学予定。3月24日(木)卒業式133名
・1月15日の市民科公開講座が2月19日(土)へコロナにより延期
◎高砂会
・コロナのため特に活動なし
2.議事
(1)山車修理の件
提案理由
①老朽化による安全の確保(購入してから約60年)
②秋の祭りに向けた修理納期の確保(約半年)
予算措置
1,850,000円ほど費用がかかるが、昨年度の繰越金をあてることで全員の
了解を得た
3.その他
・町会費の入金についての注意事項・シルバー人材センターからのお知らせ
次回役員会は3月8日・11日を予定